カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ

水菜土農園について

日本を代表する米どころの小さな農村。

秋田県。誰が名付けたか「秋の田んぼ」。
稲作を宿命づけられたかのような北国の米どころの沿岸部ほぼ中央。
―井川町。
見渡す限りの田園と、遥かに望む出羽の山々。
緑深く、空気が澄みきっているから、星空の美しさは格別だ。
人口わずか五千数百。お隣には大潟村。
この小さな町に、私たちの農園はある。

奇跡の土地

米づくりに理想的な土。人には厳しくもあるが稲作にはぴったり適した気候。
時に大きな味方となり宝風とも唄われる東風(やませ)と、適切な日照時間。
昼夜の大きな寒暖差など、美味しいお米に必要とされるさまざまな条件が、この土地には、すべて揃っている。
偶然だろうか?それとも奇跡か?

井川の流れいつも流れる(町歌より)

町を横断するように流れる「源流・井川」は蛍の生息地として名高く、そのまま町名として使われている。
これは、人々の暮らしとの密接な結びつきを表しているとも言えるし、自然豊かで清らかな流れは、町そのものであるとも言えるだろう。
ミネラルを豊富に含んだ雪解け水が、私たちの田んぼを肥沃な大地へと育ててくれるのだ。

原点。頑固者。そして、伝承。

40数年前。私たちはこの町に生まれ、この町で育ててもらった。
そして数年前。我々はサラリーマンを辞め、2人だけで農業を始めた。
バカげた話かもしれないが「原点は、この土地にある。」という一途な想いだけだった。
共に農家のせがれではあったが、農業に関してまったく無知であった。

私たちが教えを請うた偉大な先人(=本物の農家)たちは、米づくりの職人であり、そして当然ながら、みな頑固者。
決して妥協を許さず、手間を惜しむという考えさえ持っていない。
できる限り「昔の農法」の基本的原則に従う姿勢は、刺激的だった。
彼らは毎日のように私たちに繰り返した。
「土と環境を尊重する農業でなくてはいけない」と。

土の中に、未来がある。

稲は、空と大地との調和の中で生きる。
この小さな町には、米づくりの好条件が見事に揃っている。
最もふさわしい「自然のバランス」を発見し、そして保つために我々がすべきことは何だろう?

すべては、土から始まる。 これが我々の、そして水菜土農園の信念となった。

ページトップへ